大根と里芋のそぼろ餡

材料です。

4~5人分

大根 300グラム

里芋(皮をむいた状態)200グラム

鶏ひき肉 150~180グラム

水 200ml

白だし、3倍濃縮めんつゆ、みりん 各大さじ1杯

生姜のしぼり汁 ひとかけ分

●水溶き片栗粉

●片栗粉 小さじ2杯

●水 大さじ1杯

作り方です。

 

生姜はすりおろして生姜汁をとります。

水溶き片栗粉を作っておきます。

 

里芋は皮をむきます。

できれば煮崩れしないように側面を6面にむきます。

皮むき済みの冷凍ものを使ってもよいです。

 

大根は厚み2センチに切って皮をむき、面取りしてから

十文字に切ります。

 

里芋と大根を別々の鍋で下茹でします。

里芋と大根に串が刺さるようになったら下茹で完了です。

里芋はざるにあけて水洗いし、ぬめりをとります。

大根はざるにあけます。

材料が重ならずに並ぶような鍋に入れて

水、白だし、めんつゆ、みりんを加えて火にかけます。

沸騰する前に鶏ひき肉と生姜汁を加えて

煮立てながら菜箸で鶏ひき肉をバラバラに崩します。

鶏ひき肉を崩して沸騰したら弱火にして落とし蓋をし、15分ほどコトコトと煮ます。

(火力の違いもありますので時々水分がなくならないか確認してください)

水分が半分くらいになったら落とし蓋をとり、火を止めてから

水溶き片栗粉を加えます。

鍋を揺すりながらとろみをつけます。

再度火にかけて鍋肌がふつふつとしたら出来上がりです。

ポイント

水溶き片栗粉を入れるときは火を止めてください。

いきなり入れるとダマになることがあります。

ご覧いただきましてありがとうございました。

 

Advertisement


同じカテゴリの記事

napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ