海老とイカのスティック春巻き
材料です。
エビ 皮をむいた状態で 170g
イカ 1杯 胴の部分のみ使用 50g
(冷凍のぶつ切りになっているものでも可)
Mサイズ卵の卵白のみ 1個分
片栗粉 大さじ2
胡麻油 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
生姜 ふたかけ
春巻きの皮10枚
小麦粉 大さじ2 を 水 大さじ2で溶いたもの
揚げ油 適量
作り方です。
小麦粉と水を混ぜ合わせておきます。
春巻きの皮は巻く30分前に冷蔵庫から出しておきます。
冷えていると、剥がしづらくなります。
海老は背わたを出して洗ってから水気を拭き取って
半量ずつに分けておきます。
イカは皮をむいてざっくりと切ります。
フードプロセッサーに生姜を入れてみじん切りにします。
蓋を開けてイカを加えて回します。
イカがペースト状態になりフードプロセッサーの歯が軽くなるくらい、
しっかり回してください。
次にエビの半量を加えて回します。
卵白を加えて回します。
片栗粉と鶏がらスープの素、胡麻油を加えて回します。
最後にエビの半量を加えて
ここ大事です。
フードプロセッサーのスイッチを少しずつ押しながら、
エビのぷりぷり感を残したいので粗切りにします。
フードプロセッサーの中身をボウルに出してスプーン等でまとめます。
フードプロセッサーの内側についたものもしっかり取り出してボウルの中で混ぜます。
冷蔵庫に入れて15分ねかせます。
冷やすことで柔らかかったタネが固くなり、扱いやすくなります。
冷蔵庫から取り出して、具を10等分にします。
春巻きの皮の手前に横一列に具を乗せます。

少し具が足りないかな?
って思いますが、イカが膨らむため具は少なめです。

注意点です!! 守ってほしいこと
180℃の中温の油で揚げ、
1分で引き上げます。
低温でじっくりと揚げていると
中身が膨らみすぎて
飛び出し、危険です!
ご注意ください。
からしやスイートチリソース、または粗塩などをつけて、
熱々をお召し上がりください。
ご覧いただきましてありがとうございました。
以下お知らせです。
更新通知が届くようになりました。
よろしければ以下からアプリで読者登録をお願いします。
0
Advertisement
同じカテゴリの記事
-
前の記事
我が家の中華ちまき 2018.05.05
-
次の記事
牛こま肉とたけのこのオイスター黒胡椒炒め 2018.05.07